無料期間指南

【スタディサプリTOEIC】無料期間において重要な意識

 

誰もがスタディサプリTOEIC講座を受講するなら目標の点数をクリアしたいと思うはず。
だって月々3000円以上のお金を払って受講しているんですよ。

 

 

学生の身である私にとっては非常に痛い出費です。
社会人の方にとっても、本来ならばいらない出費ですよね。

その分娯楽費に回したいと思っている人もおおいはず。

 

 

だからこそ無料期間と言えどもやはり少しでもいいから知識を身に着けたい。
無料期間の使い方はこちらの記事で紹介しています。

 

 

 

無料でもそう思うのだから月額になったらもっと結果を求めるはず。
それなりの値段を使うのですから、その分の価値はあってほしいと言うのが本音でしょう。
私もスタディサプリTOEIC講座を使っていますが、TOEIC対策として十分な価値があると思います。

 

 

後は自分でやるだけ。やれば伸びる教材であることは間違いないです。
ただこの自分で継続してやると言う事が実は一番難しい。

 

*追記:3か月間ガチでスタディサプリTOEICで勉強した結果が出ました!

 

特に無料期間中に意識して、とある意識を持つ事が非常に重要なんです。

 

無料期間中に持つべき重要な意識とは?

 

 

それは無料期間中とはいえ本気でやれと言う事です。
部活をやってきた方ならば聞いた事がある方も多いと思います。

 

 

練習でできない事は本番でできない

 

 

まさにこの通りで、リラックスした状態の練習でできない事は、緊張が走る本番でできるわけがありませんよね。

 

 

これはスタディサプリTOEIC講座にも言えます。
つまり無料期間が練習期間。お金がかかりませんので気楽に使う事ができます。

 

 

そして有料期間が本番期間。

 

 

お金がかかるから本気になるんじゃないの?
と思う方もいるかもしれません。

 

 

それは間違いです。もちろん最初の一週間くらいはやる気に満ち溢れているかもしれません。
けれどそんな短期でTOEICのスコアは上がりませんよね。

 

 

最低でも3か月。長ければ一年ほど勉強し続けてスコアが上がる世界です。
最初の一週間を本気で過ごしたからといって、途中で勉強を放棄したら意味がありません。

 

 

ではなぜ勉強が続かないのでしょうか。

 

原因は、

 

1、お金を払うと言う感覚がない。

 

スタディサプリTOEIC講座の受講料を払う手段は、アプリ内課金(iosのみ)、クレジットカード決済キャリア決済の三種類となっています。

 

手元に現金がなくても支払う事ができると言う、非常に便利な決済方法です。
ただ逆に言えば、お金を払ったという感覚がありません。

 

特に自分の財布から出て行ったと言う認識がないのが問題です。

 

自分の身銭を切ったと言う感覚があれば、元は取ってやろうと奮闘します。
おそらく誰にでも経験はあると思います。

 

しかしこの感覚がないので、元を取ってやろうと言う意識はしばらくすると薄れていってしまいます。

 

 

2、スマホで勉強、がアダになる

 

スマホは一日中あなたのそばにあると思います。
そのスマホ1つで勉強が完結するのは非常に便利な分、不便な事もあるんです。

 

それが娯楽。
スマホにはゲームをはじめ娯楽がたくさんあると思います。
ツイッター覗いたりラインでやり取りしたりインスタチェックしたりあるいはマンガを読んだり。

 

スマホには娯楽の一面性がある事は否定できないと思います。
もし勉強と娯楽が同じ端末に備わっていたとしたら、あなたはどちらを行いますか?

 

勉強をし始めた一週間くらいなら意志が強いので勉強を進めるかもしれません。
ただこれが日数が経過してくると娯楽を選びようになってしまうんです。

 

もともと人間は自堕落な生き物だからしょうがないと言えばしょうがないです。
これを防ぐにはどうすればいいのでしょうか。

 

最初に戻りますが、本気でやると言う事です。

 

 

無料期間だからこそ本気で取り組む

 

 

この本気でやると言うのは、勉強時間を数時間作って本気で取り組むと言う事ではありません。

 

 

隙間時間を本気でスタディサプリTOEIC講座の勉強に充てると言う事を指します。

 

 

なーんだそれだけ?
と思う方もいるかもしれません。

が、隙間時間を全部スタディサプリTOEIC講座の勉強に充てるのはなかなか大変な事なんです!!

 

 

これは私も経験しており、すげー大変だなと常々思っています。
電車の待ち時間やお湯・コーヒーの湧くちょっとしか待ち時間、トイレに入っているとき、お風呂など。

 

 

上記の例は私が実際にスタディサプリTOEIC講座の勉強に充てている時間です。
時間にしてほんの数十分ですが、これを毎日続けるのは精神的に来ます。

 

 

今まで遊びの時間だった箇所を勉強の時間に回すと言う事でストレスがかかっているのがわかります。人間は習慣の生き物なので、続けてさえいればだんだん慣れてくると思いますが。

 

 

慣れるまでが勝負。
そしてそのつらさを無料期間中でちゃんと味わって欲しい。
しっかり隙間時間を勉強時間に費やすつらさを味わって経験しておかないと、勉強は継続しません。

 

 

お金だけが取られる事態に陥ってしまいます。
なのでこれから無料期間を始める、無料期間中の人はぜひ本気で隙間時間を活用してみてください。

 

 

最初の数日は俺意識高い系だぜドヤッ
みたいな感覚でいけます。

 

 

が、だんだんと後半になるつれつらくなってくるはず。
私がそうでした笑

 

 

それを習慣化できて初めてスタディサプリTOEIC講座を使う意味が出てくると思っています。
無料期間と言えど本気で取り組む。これ大事ですよ。

 

 

 

 

私の無料期間の感想でも書いていますが、私は本気で挑みました。
興味のある方は読んでみてください。

おすすめ記事

1

あなたにはこんな悩みはありませんか? あと3ヶ月までにTOEICのスコアを目標値にまで上げないといけない! でも仕事で忙しくて、なかなか机に向かう時間が作れない…… そんな悩みを解決する、ベストな方法 ...

2

と言う人の疑問に答えていきます。   目次スタディサプリTOEICってステマなんじゃない?スタディサプリTOEICでステマサイトを見分けるポイントスタディサプリTOEICでここを見ろ! 勉強 ...

3

  って人の疑問に答えていきます。   目次mikan基本的な内容レビューmikan基本情報アプリmikanの使い方の流れTOEIC対策英単語アプリとしてのmikanのレビュー無料 ...

4

    そんな人の疑問に答えたいと思います。 この記事の内容   ・テキストの印刷・ダウンロードともに不可能 ・なぜ印刷・ダウンロードが不可能なの? ・印刷・ダウンロード ...

no image 5

  ついにスタディサプリTOEICで勉強時間が150時間を突破しました! なので現時点での感想やら勉強やらをこの記事で書いていきたいと思います。     200時間超えた ...

6

  TOEICの勉強の1つに聞き流しと言うものがあります。 これは文字通り音声を聞き流すというもの。     とはいえ、まったく理解できない音声を流されても学習にはなりま ...

-無料期間指南