無料期間指南

【スタディサプリTOEIC】無料期間中に継続する習慣を身に着けよう

 

継続の重要性

 

 

スタディサプリTOEICで点数を伸ばすために、一つ試して欲しい事があります。
それは継続できるかどうかと言う事。

 

 

私は今スタディサプリTOEIC三週間目に入っています。
ただ日々ひーひー言いながらやっています。

 

*追記:3か月間ガチでスタディサプリTOEICで勉強した結果が出ました!

 

ハートフル☆権蔵
ハートフル☆権蔵

毎日コンスタントに4時間勉強……。うっ……。

 

 

なぜかと言うと継続することが一番難しいから。
どんな難問よりも手ごわいです。

 

 

スマホと言う便利な物で勉強できると言う事は非常にお手軽な反面、
娯楽にも簡単に触れる事もできてしまいます。

 

パーティ子
パーティ子

SNS中毒よ私☆

 

最初はあったTOEICの点数を上げるぞ!
という意識も日数が経過していくにつれて薄くなっていきます。

 

 

これは何も私に限った事ではなく、おそらく誰にでも起こりうる事だと思っています。
続く人と続かない人の最大の違いは、やるかやらないか

 

 

だるいとか嫌だとかそういった感情は誰の心の中にも起こっています。
そこから一歩踏み出し、実際に勉強をするか、それともやめてしまうかの違いなんです。

 

 

シンプルな話ですが、これがなかなか難しい。
もしかしたら皆さんにも心当たりがあるかもしれません。

 

 

ただ継続を続けられる(ダブルミーニングですが)ようになるとこれは大きな力になります。
特に20代以上の方。10代の方はまだ若く数年先の自分なんて想像もつかないと思います。

 

 

ただ20代以上になると長いスパンで自分の人生を見つめる必要が出てきます。
5年後、7年後、10年後、自分が果たしてどうなっているか、なりたい自分、あこがれた自分になれているか。

 

 

それは一朝一夕に身に着くものではなく、日々の地味な積み重ねが数年蓄積した結果になります。

 

 

 

メンタリストdaigoさんのユーチューブチャンネル。
長期の勉強の大切さと、それを実行させる成長マインドセットについて語っています。

 

 

積み重ねたものの差が、どんどん年齢の後半になってくると大きくなってくるんですよ。

 

 

これはまさに真理だと思います。
若い時ほど成長も早くないので継続的な勉強はしない人が大半でしょう。
それに継続的に勉強をしなくてはならない環境もないわけです。

 

 

例えば学校、塾、それに勉強の時間が確保されているっていう要素も大きいですよね。

今にして思えばどれほど恵まれていたことか。

 

アリストテレス
アリストテレス

大人になればなるほど勉強とは縁遠くなるの

 

勉強する習慣がない人と日々勉強をしている人とを比べた時、長期で見比べると圧倒的な差があります。

 

だからこそ”継続”と言う力を身に着けると大きな結果につながるんです。

 

 

数年先の自分を見据えて継続する

 

 

実をいうと私にも理想像があります。
それは”かっこいい大人”です。なんだか言葉にすると頗るチープですが。

 

 

その”かっこいい大人”のたしなみの一つとして英語があります。
友達と海外行ったときぺらぺらで意思疎通できたら完璧だろーなー、とか俗世的な考えもありますし、

 

 

英語が堪能なら全日本人の上位数%ほどの希少価値が付くとか、
転職、就職に優位。面接で話のネタになる。

 

 

とか色々英語を勉強するメリットを感じています。
ただ”英語”は一朝一夕で身に着く事ではありません。

 

 

特に言語なんて生まれたばかりの赤ちゃんが数年かけて習得するもの。
私たちも頭にしみ込ませるのに数年かかる事でしょう。

 

 

だからこそ継続こそが重要なんです。
果てしない道のりだからゴールが見えない。だからやめちゃうっていう事はもうやめませんか?

 

 

継続する習慣をつけるには?

 

 

それはもう日々継続するしかありません。
変な理論を振りかざすより、行動で習慣化した方が絶対的にいいです。

 

 

ただ最初は目標を低めに設定してもいいですね。
例えば毎日30分など。慣れてきたら時間を伸ばしていけばいいです。

 

 

それに30分と言えど一年続けたら182時間勉強した事になります。
これが五年、十年と積み重なっていくと大きな差になっていくことはもちろんお分かりでしょう。

 

 

その30分の大切さを書いた本がこちら。

 

 

[amazon asin="B06WD8PXW3" kw="「1日30分」を続けなさい!Kindle版: 人生勝利の勉強法55"]

 

 

Amazonプライム会員ならこちらの本が無料で読めます。アンリミテッドに変更になったようです。
ちなみに著者の方のTOEICスコアは980点。これも日々継続のおかげだと語っています。

 

 

ハートフル☆権蔵
ハートフル☆権蔵

一日一歩でも進めばいつかはたどり着く

 

継続の習慣をつけるためのサポート

 

 

継続の大変さは今までさんざん語ってきましたし、おそらく読んでいるあなたも大変だよねー、と賛同してもらえる事と思います。

 

 

継続を習慣化するには結局継続するしかありません。
ただやれと言われても根性論で味気がありませんよね。

 

 

なので初動を軽くする方法を考えましょう。
動き出しです。動き出しに手間とやる気を持ってかれると、行動に移すのが億劫になってしまいますよね。

 

 

例えばTOEICの勉強で例を出してみましょう。
私の机は一人用のこたつなので、なかなか狭いです。

 

 

なのでパソコン一つとモニター1つおくとほぼスペースが埋まってしまいます。そんな机で参考書を広げて勉強をしようとすると、パソコンとモニターをどかす必要が出てくるんです。

 

 

これが地味ながらに面倒くさい。
勉強しようと言うやる気が小さければ小さいほど、こういった初動の妨害によって行動が阻害されてしまいます。

 

 

ハートフル☆権蔵
ハートフル☆権蔵

行動力をいかにして守るかが重要

 

初動の妨害をなくし、行動にスムーズに移れるようにする。
それが継続させる一つのポイントになります。

 

 

私がお勧めするのは参考書などではなく、スマートフォンのアプリで勉強すること。
参考書を広げる必要もなく、また電車の待ち時間でも勉強時間につなげやすいからです。

 

 

ことTOEIC対策にオススメなのがスタディサプリTOEIC講座です。
こちらはスマホのアプリでありながらかなりの高品質で、一度の勉強時間も数分で済む短い物ばかり。

 

 

ちょっとした空き時間にやるのにも適しています。
それに勉強時間の累積が出るのもいいですね。

 

 

自分の進捗具合などが数値となって表示されるので、さぼっているのか、頑張っているのか一目瞭然だからです。

 

 

無料期間がついていますのでぜひ体験してみてください。
そして継続の難しさと、重要性を再認識してみてください。

 

 

毎日少しでもスタディサプリTOEIC講座で勉強をしていれば、TOEICのスコアは伸びるはずです。

おすすめ記事

1

あなたにはこんな悩みはありませんか? あと3ヶ月までにTOEICのスコアを目標値にまで上げないといけない! でも仕事で忙しくて、なかなか机に向かう時間が作れない…… そんな悩みを解決する、ベストな方法 ...

2

犬スタディサプリTOEICってやたらとネットでの評判がいいけどなんか怪しくない? ステマじゃないの? と言う人の疑問に答えていきます。   目次スタディサプリTOEICってステマなんじゃない ...

3

犬TOEIC無料単語アプリのmikanってどう? 効果は? ちゃんと覚えられる? 正直なレビュー記事がみたいよー   って人の疑問に答えていきます。   目次mikan基本的な内容 ...

4

  どや男スタディサプリTOEICでパート6&7とかパート3&4の問題テキストをダウンロードして、あわよくば印刷したいなあ。 そうすればもっと効率よく勉強できるのになあ。   そん ...

no image 5

  ついにスタディサプリTOEICで勉強時間が150時間を突破しました! なので現時点での感想やら勉強やらをこの記事で書いていきたいと思います。     200時間超えた ...

6

  TOEICの勉強の1つに聞き流しと言うものがあります。 これは文字通り音声を聞き流すというもの。     とはいえ、まったく理解できない音声を流されても学習にはなりま ...

-無料期間指南