TOEIC講座体験記

【スタディサプリTOEIC日記】結局継続できた理由は?

 

スタディサプリTOEIC日記18日目に飽きたという記事を書きました。
ムリに続けると言う選択肢も確かにあったのですが……。

 

ただ嫌々続けても学習効率は悪いと言う事は、今までの人生で十分わかっていましたので、無理に続ける事はしませんでした。なので連続学習記録も18日で止まっています笑

 

まあちょっとショックですけど、重要なのは総学習時間だと思っています。
結局2~3日スタディサプリTOEICを起動すらしない日があったわけです。

 

 

今は逆に一日4時間を目標にまた学習を継続できています。
あの時はスタディサプリTOEICで勉強するのがうんざりだったのになんでだろう?

 

と色々考えてみました。

 

*追記:3か月間ガチでスタディサプリTOEICで勉強した結果が出ました!

スタディサプリTOEIC日記。継続できた理由は?

 

 

休んだ事によりモチベーションの回復

 

 

よくある方法として続けている事にうんざりしたら、思い切ってやめる
と言うのがあると思います。もちろん長期間やめていたらせっかくついた習慣がなくなりますから、一週間以内の短期がおすすめです。

 

 

実際にこれは結構効果があると思います。
私も他の勉強のため2、3日スタディサプリTOEICを起動しない日がありました。

 

 

ただ勉強していなくてもTOEIC800点という目標があるわけです。
どのくらい勉強すれば到達できるのかわかりませんが、勉強しなくては800点に到達できないとわかりきっているわけです。

 

 

そういう不安な気持ちがふつふつと湧いてきて、それがモチベーションに変わった感じがします。

 

 

なので荒療治的ではありますが、オススメです。
ちなみに公務員試験の勉強もこの方法を使いました。
あーどうしても勉強する気が起きねーって時は思い切って勉強せず、遊んでいましたね。
まあ結果は面接で落とされたんですけどね……。

 

 

新しい習慣を取り入れた

 

 

変化をつけるため、早く寝て早く起きて勉強時間を捻出する方法を実行しています。
具体的に言うと、6時に起きて8時まで勉強。これだけで2時間は確保できます。

 

 

 

 

私の目標は一日4時間ですから、これだけで半分の時間が確保できてしまいます。

 

 

もちろん毎日6時に起きられるわけでもありませんし、8時まで集中して勉強できるわけもないです。あまりきっちり予定通りにいかなくても自分を責める必要はありません。

 

 

ハートフル☆権蔵
ハートフル☆権蔵

自分に厳しすぎると長く続きません

 

 

いつもより早く起きられただけで儲けもんですからね。
自己肯定感が低いと習慣化していかないので、注意が必要です。

 

 

スタディサプリTOEICの勉強が続かなかったのは、やはり飽きの問題も一定あると思っています。その点この習慣は勉強時間の確保+変化で非常に効率的です。

 

 

それと文法の勉強が一通り完了したので、パート5の勉強も開始しました。
こちらも変化という点でプラスに働いたのかもしれません。

 

 

まとめ

 

 

書いてみるとこれと言って特殊な事はしていませんね笑
ただそれだけ普遍的な手法なのかもしれません。

 

 

今だるくて続けられない、勉強に飽きた、うんざりしている人はぜひ試してみてください。

 

 

だらだら低いモチベーションで勉強を続けるより、思い切って一日休んで心のリフレッシュを測った方が効率的です。

 

アリストテレス
アリストテレス

目標・やる気があれば自然と勉強をし始めるものなのだ

 

あ、ただスタディサプリTOEICで勉強はしていませんでしたが、洋楽は聞いていました。
勉強への復帰が思ったよりスムーズに移せたのは、ここら辺が関係しているのかもしれません。

 

 

当サイトでは洋楽と絡めたスタディサプリTOEICの勉強記事を書いていますので、こちらもぜひ読んでみてください。

 

http://www.studysupplement.site/43-2/

 

 

http://www.studysupplement.site/%E3%80%90%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E5%AE%8C%E4%BA%86%E7%B7%A8%E3%80%91%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%AAtoeic%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E3%81%A7%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%A8/

 

おすすめ記事

1

あなたにはこんな悩みはありませんか? あと3ヶ月までにTOEICのスコアを目標値にまで上げないといけない! でも仕事で忙しくて、なかなか机に向かう時間が作れない…… そんな悩みを解決する、ベストな方法 ...

2

と言う人の疑問に答えていきます。   目次スタディサプリTOEICってステマなんじゃない?スタディサプリTOEICでステマサイトを見分けるポイントスタディサプリTOEICでここを見ろ! 勉強 ...

3

  って人の疑問に答えていきます。   目次mikan基本的な内容レビューmikan基本情報アプリmikanの使い方の流れTOEIC対策英単語アプリとしてのmikanのレビュー無料 ...

4

    そんな人の疑問に答えたいと思います。 この記事の内容   ・テキストの印刷・ダウンロードともに不可能 ・なぜ印刷・ダウンロードが不可能なの? ・印刷・ダウンロード ...

no image 5

  ついにスタディサプリTOEICで勉強時間が150時間を突破しました! なので現時点での感想やら勉強やらをこの記事で書いていきたいと思います。     200時間超えた ...

6

  TOEICの勉強の1つに聞き流しと言うものがあります。 これは文字通り音声を聞き流すというもの。     とはいえ、まったく理解できない音声を流されても学習にはなりま ...

-TOEIC講座体験記