TOEIC講座使い方

スタディサプリTOEICのポイントって? 使い方は?

いぬ悩む
いぬ悩む

スタディサプリTOEICを受講しているんだけど、なんだか毎月ポイントがたまっていっているみたい。これって何? どこで使えるの?

 

と言う人の疑問に答えていきます。

 

 

スタディサプリTOEICのポイントって? 使い方は?

 

 

スタディサプリTOEICで溜まるポイントとは?

 

 

 

ハートフル☆権蔵
ハートフル☆権蔵

毎月メールアドレスにポイント加算のお知らせが届くんだけど……。

 

それはポンタポイントです。聞いた事がある人も多いのでは?
中国の大手SNSアプリ「we chat」(中国で10億人突破のアプリ。QRでの決済機能が好評)と提携しましたので、利用可能店はこれからもうなぎのぼりに多くなると思われます。

 

 

ポンタはリクルートさんと提携していますので、そのつながりでポイントが毎月可算されていくわけです。

 

 

レートは100円で1ポイント。
スタディサプリTOEICは毎月2000~3000円ほどなので、毎月20~30ほど入ってきているはずです。

 

 

ハートフル☆権蔵
ハートフル☆権蔵

もちろんパーソナルパーチプランだともっと入ってくるけどね

 

 

 

ポイント自体はしょぼいと思う人が多いと思います。
それでも3か月~ぐらいやっていると、なんやかんやで100円程度はたまる計算になります。

 

 

ハートフル☆権蔵
ハートフル☆権蔵

お菓子くらいなら買えちゃう 

 

 

使わないのはもったいないですよ。
登録も簡単ですし、アプリがあるのでカードの申請の手間も必要ありません。

ポンタポイントはどこで使えるの?

 

 

有名どころだけを選んであげたいと思います。

1、昭和シェル
2、ローソン
3、ケンタッキー
4、じゃらん
5、ゲオ
6、日本航空(JAL)

 

個人的に嬉しいのは、

1、日常的に使うローソン
2、車を使うなら必需品のガソリン、昭和シェル
3、値段が高くなる海外旅行、日本航空(JAL)

 

 

ですね。
もっと言うと1,2.

普段からローソンのヘビーユーザーだったり、昭和シェルを贔屓にしている方はポンタポイントを積極的に活用した方がいいです!

 

 

ローソンが行っている「お試し引換券」では新商品などをおおよそ定価の半額ほどで購入することができます。

 

 

ただ以下の事に注意してください。

1、ポンタカードの現物が必要になるケースも
2、支払いはポンタポイントになる

 

 

多少めんどうにはなりますが、それでも定価の半額程度で買うのは非常にお得。
ラインナップは定期的に変わるので、「お試し引換券・ラインナップ」のページを見てください。

 

 

それとクーポンもあります。
こちらは対象商品を買うと、サービスでポイントが余分につく物。

 

 

昭和シェルの場合、もっとお得に使うのなら「シェルPontaクレジットカード 」に申し込むのが一番お得ですね。ポイントは二重でつきますし、昭和シェルで一回でも給油すればその年の年会費はかかりません。

 

 

そして最後は日本航空(JAL)
こちらはポンタポイントをマイルと交換することが可能!
レートはポンタ2:マイル1となっております。

 

 

マイルで航空券をお得に買う事もできますし、
マイルからエディやTポイント、楽天ポイントにも交換可能。

 

 

ポンタポイントの使い方は?

1、アプリのダウンロード
2、会員登録をする
3、あとは店で画面を提示するだけ。

 

 

まずはアプリのダウンロードをします。
画面の案内に応じて、登録を進めていきます。

 

Pontaカード(公式)

Pontaカード(公式)
開発元:LOYALTY MARKETING, INC.
無料
posted withアプリーチ

 

登録自体はとっても簡単!
なぜならリクルートIDがそのまま使えるから。
リクルートIDのパスワードとIDを入れるだけで登録は完了。

 

 

後は店で画面を提示するだけです。
ただ先ほども言った通り、「お試し引換券」はLOPPIを使って発券する場合は、現物のカードが必要になります。

 

 

すまほ犬
すまほ犬

ローソンのアプリを使えば現物のカードは必要ありませんけれどね!

 

ローソン

ローソン
開発元:Lawson, Inc.
無料
posted withアプリーチ

現物のカードが欲しい方は以下を参照してください。

 

まとめ

 

1、スタディサプリTOEICのポイントはポンタポイント
2、レートは1P=100円。なので大体20~30
3、使わないのはもったいないよ
4、ローソン・昭和シェルのユーザーだったら積極的に使うべき
5、昭和シェルのユーザーはシェルPontaクレジットカード でポンタポイントをためるのがオススメ
6、ローソンユーザーは引換券・クーポンを使ってお得に使おう。
 
よく行くコンビニがローソンだったり、昭和シェルでよく給油したりする人は必須です。

 

おすすめ記事

1

あなたにはこんな悩みはありませんか? あと3ヶ月までにTOEICのスコアを目標値にまで上げないといけない! でも仕事で忙しくて、なかなか机に向かう時間が作れない…… そんな悩みを解決する、ベストな方法 ...

2

犬スタディサプリTOEICってやたらとネットでの評判がいいけどなんか怪しくない? ステマじゃないの? と言う人の疑問に答えていきます。   目次スタディサプリTOEICってステマなんじゃない ...

3

犬TOEIC無料単語アプリのmikanってどう? 効果は? ちゃんと覚えられる? 正直なレビュー記事がみたいよー   って人の疑問に答えていきます。   目次mikan基本的な内容 ...

4

  どや男スタディサプリTOEICでパート6&7とかパート3&4の問題テキストをダウンロードして、あわよくば印刷したいなあ。 そうすればもっと効率よく勉強できるのになあ。   そん ...

no image 5

  ついにスタディサプリTOEICで勉強時間が150時間を突破しました! なので現時点での感想やら勉強やらをこの記事で書いていきたいと思います。     200時間超えた ...

6

  TOEICの勉強の1つに聞き流しと言うものがあります。 これは文字通り音声を聞き流すというもの。     とはいえ、まったく理解できない音声を流されても学習にはなりま ...

-TOEIC講座使い方