TOEIC講座体験記

スタディサプリTOEICは高いけどおすすめなんだよって話

スタディサプリTOEICってめちゃくそ高いんですよ。
料金表はこちらを見てください。大体3000円月減っていくわけです。

 

 

ハートフル☆権蔵
ハートフル☆権蔵

聞こえるか? 私の財布が悲鳴を上げているのを

 

はああああ~~~~!!!!???
学生の身分で3000円ってめちゃくちゃ高くないですか?

 

飲み会だって一回行けるし合コンだっていけちゃう。
どこかへ遊びにも行けちゃう。そんな金額を勉強するために使っちゃう。
ドMかいな。いやー厳しいっす。高いですぅ。

 

スタディサプリTOEICを使い続けて早3か月。勉強時間は240時間ほど。
おかげ様でスコアは200点上がりました

 

 

高いのは事実。
だけど高いからって敬遠するのももったいないと思うようになりました。
なぜなら圧倒的に効率がいいから。通説だと450点から200点伸ばすのに450時間勉強する必要があります。

 

 

目標スコア

 

 

 

 

 

現在のスコア

450

550

650

750

850

950

350

225

450

700

950

1,225

1,550

450

225

450

700

975

1,300

550

225

450

725

1,050

650

225

500

825

750

275

600

850

325

 

スタディサプリTOEIC3か月で9000円ほど。3か月で200アップ。
何を重視するかはその人次第ですが、9000円、3か月で200点スコアが上がるのなら、これは買いでは?

 

 

そんな私が、今まで使って感じた事を赤裸々に語りたいと思います。
今始めようか悩んでいる方、やめようか悩んでいる方、ぜひ参考にしてみてください。

スタディサプリTOEIC、デメリット

 

 

文法の復習機能がない

 

 

単語には復習機能があります。間違えた単語とチェックを入れた単語は、リストアップされ別枠で勉強することが可能です。

 

 

 

ハートフル☆権蔵
ハートフル☆権蔵

これは本当に便利!

 

 

自分の知らない・自信のない単語だけ勉強することは、効率化にもつながりますからね。

 

 

ただこの機能が文法にはない。
パーフェクト英文法と言って、人気講師の関先生が問題の選定、解説をしてくれる物です。

 

 

英文法だって英語と同じで繰り返して覚える物でしょう。

 

 

例えば関係詞、関係副詞、複合関係詞、複合関係副詞の作り方と特徴とか。
単数を取る形容詞、代名詞の使い方はできないalmost every noとか。
lyが付くと意味が変わるhard near late short highとか。

 

 

上記は私が苦手とする所です。わからない方はぜひ覚えた方がいいです。
こういうのって結局覚える必要が当然出てきます。

 

 

理屈は覚える時の補助であって、理屈だけ覚えても本番は時間がかかりすぎて話になりませんよね。何度も解いて自分の血肉にしていくのが非常に重要だと思います。

 

 

その際に必要なのは、自分の解きなおしたい問題だけをリストアップする機能。
つまり復習機能です。

 

 

 

単語にはついているのに、文法にはついていないんです。
これはまじで早く実装して欲しい。リクルート!! がんばれ!!

 

 

 

ハートフル☆権蔵
ハートフル☆権蔵

いい年こいてジャンプ買ってる私です。

 

 

長文の精読の解説がない

 

 

ハートフル☆権蔵
ハートフル☆権蔵

関先生↑ 私は本気で尊敬しています。

 

関先生はパート7の学習方法の動画でこう語っています。
精読をしてください。そして音読で脳にしみ込ませるんです

 

 

と。私はその動画を見たときテンションが上がりました。

だって今まで関先生がおすすめしてきた勉強方法は、実際にこのアプリで行う事ができたから!

 

 

やったぜ! 精読できるぜ!!
と私はテンションが上がっていたわけです。

 

 

ちなみに精読とは文を正確に理解する勉強方法。
文法であったり構文であったり、単語であったり。こういった事を意識して読み解く勉強方法になります。英文解釈とも言いますね。

 

 

ただ自分で1からやると大変な手間になります。
やったことがある人はご存知の事でしょう。

 

 

ネットで熟語を調べたりわけのわからない前置詞の使い方と苦戦したり。
英語の上達には欠かせないとは思いつつも、あまりに面倒なので敬遠していたわけです。

 

 

それがスタディサプリTOEICで勉強できる!
となればそりゃテンションも上がりますわな。

 

 

ただ結果から言うと精読はできません!
もちろん長文の全文は乗っているので自分で文構造を分解して……。

 

 

と言う事はできるのです。が、それをやろうとすると書き込みたくなる。
そうなるとアプリでは何かと都合が悪い。

 

 

これは非常に残念です。
あーあ、リクルートさん実装してくれませんかねー??

 

 

 

ただ精読を諦めるつもりはありませんので、文法と単語がある程度仕上がったらTOEIC公式問題集でも買って精読をしようかなとも思っています。

 

 

値段もスタディサプリTOEIC講座とそう、変わりませんしね。
どちらも3000円少々。

 

 

TOEICハイスコアの人のブログを見ると、まず間違いなくTOEIC公式問題集がおすすめに挙がっていますよね。

 

 

スタディサプリTOEIC、メリット

 

 

関先生のわかりやすい講義動画

 

 

最高にわかりやすいです!!
今の今まで続けられているのも、解説が分かりやすくて理解する楽しさがあるからです。

 

 

実際に見てもらう方が早いですね。

 

 

 

こんな感じの講義動画が文法はもちろん、各パートの解説にもついています。

 

 

TOEICでスコアを取る上で必要な事、不必要な事をしっかり取捨選択して教えてくれるので、勉強の効率は非常に高いです。

 

 

実際にツイッターの方で報告上げている方いますしね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん高得点で羨ましい!!
実際に関先生の勉強方法を試して、覚えるべきことはきちんと覚えれば順当な結果とも言えます。

 

 

気軽に、どこでも勉強することができる。

 

 

TOEIC公式問題集になくて、スタディサプリTOEICにある最大のメリット。
それはズバリこれです。

 

 

スタディサプリTOEIC公式の方も、そういう使い方をしてほしいみたいです。
実際に触ってみるとわかりますが、一回の勉強時間が非常に少なくて済みます。

 

 

それは日常のスキマ時間を使って欲しいから。
一回の勉強が短いので、待ち合わせで相手が来たから、目的地に着いたから、と言った事で中断が起こる前に勉強が終わります。

 

 

必要なのはスマホとイヤホンだけ。
電車の待ち時間に参考書を開いて、目的地に着いたらリュックに閉まって、なんて億劫な事をする必要はありません。

 

 

今無駄な時間過ごしているな……。
と言う時もスタディサプリTOEICなら勉強時間に化けます。

 

 

机の上を片付けて、参考書とノートを広げるスペースを確保する必要もありません。
スマホを触れるスペースだけあればいいのですから。

 

 

それにこの気軽さは勉強において一番大事な継続にも関係があります。
継続。あるいは習慣化。この記事を読んでいる勉強家のあなたは、継続の重要性に気づいていると思います。

 

 

一般的に結果を出すには一定の努力期間が必要です。
私と同年代の羽生結弦選手だって、スケートを始めた年は4歳です。

 

 

そして世界選手権で初優勝するまでに6年以上もの間練習を続けています。
今では天才と騒がれていますが、6年の積み重ねがあったからこそです。
彼の才能をほめる前に6年もの間努力を続けたその胆力が見事です。

 

 

誤解をおそれずに言えば、そのくらい間努力をすれば誰でもそのくらいのレベルにはいけます。

 

 

かの有名なアリストテレスも、

 

人格は繰り返す行動の総計である
それゆえに優秀さは単発的な行動にあらず 習慣である

 

 

アリストテレス
アリストテレス

人格によって優秀さは決まらず、優秀さを決める因子は習慣である。

ハートフル☆権蔵
ハートフル☆権蔵

へえ。わかってるね

 

アリストテレス
アリストテレス

あ?

 

しかもディーク大学の研究結果によると、行動の45%は習慣に起因すると言う事もわかっています。

 

 

人生の45%の行動が習慣で決まるってめちゃくちゃ怖くないですか?
普段習慣でやっている事を思い返してみてください。

 

 

ハートフル☆権蔵
ハートフル☆権蔵

鼻くそをほじってます……。

 

それはあなたの人生に役に立ちそうですか?

 

 

ハートフル☆権蔵
ハートフル☆権蔵

たまに鼻血が出ます……。

 

 

人の時間は等しく24時間ですから、いかに毎日を無駄にせず積めるかが非常に重要になってきます

 

 

大人になればなるほど勉強しなくなります。
これは受験戦争をくぐってきた学生の皆さんや社会人の方なら納得していただけると思います。

 

 

私も一番勉強したのは大学受験ですから。
就職すれば安心して学習することはなくなると思いますし。

 

 

だからこそ、小さな積み重ねでも数年先では大きな差になっているんです。
そういうのは数年先の同窓会ではっきりします。その時焦っても遅いですし、追いつくには膨大な期間が必要になります。

 

 

習慣を変える事は人生を良い方向に変える事、と言っても過言ではないでしょう。

 

 

継続を目指すにおいて一番大事なのは、初動の妨げをなくす事。

 

 

重い腰を上げるという言葉があります。
重要なのは重い腰にしている障害を取り除き、軽い腰にしてやることです。

 

 

例えば参考書を広げる手間、スマホに音源を入れる手間、机を片付ける手間、解説のページと自分の解答を何度も見返す手間などなど。

 

 

パーティ子
パーティ子

確かに面倒な手間を考えるとやる気がなくなるわね

 

これらが初動の妨げになり、せっかくのやる気がなくなってしまいます。
初動を乗り越え一度行動すればそれ以降は勉強できるものです。

 

 

重要なのは出だしを軽くすること。
それがスタディサプリTOEICだと可能なんですね。

 

 

必要なのはスマホとイヤホンのみ。
最高品質のTOEIC勉強用アプリ。
勉強はアプリだけで完結。

 

 

スマホをいじる暇とスペースがあれば、全て勉強時間に充てる事が可能です。

 

 

こういう小さな積み重ねが、確実にスコアアップ繋がっていきます。
あなたの目標の点数は何点ですか?

 

 

望むだけでは得られず、結果はいつだって行動から生まれます。

 

ハートフル☆権蔵
ハートフル☆権蔵

やったるで!!

おすすめ記事

1

あなたにはこんな悩みはありませんか? あと3ヶ月までにTOEICのスコアを目標値にまで上げないといけない! でも仕事で忙しくて、なかなか机に向かう時間が作れない…… そんな悩みを解決する、ベストな方法 ...

2

犬スタディサプリTOEICってやたらとネットでの評判がいいけどなんか怪しくない? ステマじゃないの? と言う人の疑問に答えていきます。   目次スタディサプリTOEICってステマなんじゃない ...

3

犬TOEIC無料単語アプリのmikanってどう? 効果は? ちゃんと覚えられる? 正直なレビュー記事がみたいよー   って人の疑問に答えていきます。   目次mikan基本的な内容 ...

4

  どや男スタディサプリTOEICでパート6&7とかパート3&4の問題テキストをダウンロードして、あわよくば印刷したいなあ。 そうすればもっと効率よく勉強できるのになあ。   そん ...

no image 5

  ついにスタディサプリTOEICで勉強時間が150時間を突破しました! なので現時点での感想やら勉強やらをこの記事で書いていきたいと思います。     200時間超えた ...

6

  TOEICの勉強の1つに聞き流しと言うものがあります。 これは文字通り音声を聞き流すというもの。     とはいえ、まったく理解できない音声を流されても学習にはなりま ...

-TOEIC講座体験記