スタディサプリTOEIC口コミ

スタディサプリTOEIC口コミ【Twitterまとめ】

スタディサプリfTOEICを始めようと思っているそこのあなた!
この教材でちゃんと点数が上がるのか不安ですよね。
使っている人のリアルな口コミが知りたいですよね。

 

というわけで私がツイッターからスタディサプリTOEICの口コミを集めました。
スタディサプリTOEICの公式サイトの口コミや、他のサイトからの口コミは使っていません。

 

怪しいからです。 
リアルな口コミのみを厳選して集めました。

 

この記事で紹介する口コミが、始めようか悩んでいるあなたの判断材料になれば幸いです。

 

*追記:3か月間ガチでスタディサプリTOEICで勉強した結果が出ました!

スタディサプリTOEIC悪い口コミ編

 

 

口コミ① スコアが上がらない

 

 

 

スコアが上がらないとぼやいていたのは、上1つの口コミだけでした。
と言ってもスコアを上がらない理由は本人が自覚しているようで……。

 

 

スタディサプリTOEICに登録すれば勝手にスコアが上がると思っている人がいますが、そんな事はありません。

 

 

当然の話ながら、真剣に勉強して知識を積み重ねていかないといけません。

 

 

やらなきゃ上がりません

 

 

スタディサプリTOEICはスキマ時間を勉強に充てよう! みたいな売り出しをされています。
この売り方のせいでどうもスキマ時間だけで十分! みたいな解釈をされる人がいます。
けれどもスキマ時間だけ十分な勉強時間を確保できるわけもなく。

 

 

しっかりと自分の時間を使って勉強してください。
私も今毎日4時間を目安に勉強しています。

 

 

ただスキマ時間を勉強に充てれば、自由に使える時間が増えます。
なのでスキマ時間を積極的に勉強に充ててみてください。

 

 

口コミ➁ 欲しい機能を追加して欲しい

 

 

機能を追加してくれと言う口コミも。
これは私も使っていて強く感じますね!!

 

 

特に関先生の講義動画はユスマホアプリのーチューブみたいに、タップするとスキップできる機能は欲しいです。

 

 

ただアップデートで徐々にユーザーの求める機能を追加してくれていっています。
例えば先読み。パート3、4の問題は、関先生曰く必ず先読みをしろと言います。

 

 

それに伴って問題を解く際に先読みできる時間が設けられるのかと思いきや……。
直接音声が流れ始めると言った具合でした。昔は

 

 

今では数十秒のインターバルの後、音声が流れるようになっています。
その間に設問を読んで、リスニングのどの部分を注意して聞くか本番さながらに実践できるようになっています。

 

 

しかもインターバルのスキップ機能も実装済み。
何度も繰り返していたりしたらいちいち待っていられません。そんなとき重宝します。

 

 

なので今後も色々な機能を追加していってくれる事でしょう。

 

 

口コミ➂ 例文が無味乾燥

 

 

といった口コミも。
まあオフィスでのやり取りや何かの予約が大半を占めますからね。
普通の文とは違いあまり興味はそそられないかもしれません。

 

 

スタディサプリTOEICと言うよりTOEICを勉強していくにあたっては、避けては通れない問題のような気がします。

 

 

ただその分スタディサプリTOEICの例文はTOEICにフォーカスした物だと言えるでしょう。
単語や熟語なんかも、TOEICに出る物が頻繁に出てきます。

 

 

どうしても飽きたら洋楽なり洋画なりを見るようにすれば、リフレッシュもできそうですね。

 

 

口コミ④ アナウンスに癖がある人がいる

 

 

むちゃくちゃ聞き取りずらい人がいると言う口コミも。
これは私も感じています笑

 

 

なんというかすごいしたったらずというか。舌の使い方どうなってんの?
と思わず言いたくなる女性のナレーターの方がいます。

 

 

その人の問題だと悟った瞬間

 

ハートフル☆権蔵
ハートフル☆権蔵

まじか……。

 

 

 

と意気消沈しちゃいますね。
ただ実際の英会話もみんながみんな綺麗な発音で省略せずきちんと喋ってくれるわけもなく。

 

 

これはこれで実践を想定した練習になるんでないの?
と前向きに頑張っております。

 

パーティ子
パーティ子

TOEICでも癖のあるナレーターいるものね

 

口コミ⑤ スタディプラスと提携して欲しい

 

 

スタディプラスと勉強時間を連動させてほしいよ~と言う口コミ。
スタディプラスとは、簡単に言えば勉強時間を記録できるアプリ。

 

 

私も受験時代お世話になっていました。
SNS形式になっているので、他の人の勉強時間とか見る事が可能なんですよ。

 

 

だから負けるか! って頑張れましたね。
確かに張り合うライバルがいると勉強にメリハリがつきます。
連携してくれたら嬉しいですね。

 

 

口コミ⑥ 中学レベルの英語の知識が求められる

 

 

講義自体が難しいと言う口コミも。
ただ私が使っている感想からすると、求められるのは中学の英語の知識のみ。

 

 

高校英語の文法なんかは関先生が講義動画で教えてくれます。
なのですっかり忘れていても大丈夫。

 

 

問題は中学英語をあまり覚えていない方。
高校英語の文法は講義動画があり、一から学ぶ事ができるのですが、中学英語についてはほとんど解説はありません。

 

 

例えば三人称単数の時の動詞の形
Aやanの使い分け過去形とppの使い分け

 

 

be動詞と一般動詞の使い分け
Thereってなんだ。命令形ってなんだ。

 

 

みたいな文法要素は解説がありません。これが分からない人はちょっとやばいです。
なので中学英語に自信がない方は、一度復習してからスタディサプリTOEICを始めるのをオススメします。

 

 

オススメは関先生著作の「やりなおし中学英語
英語嫌いな人向けに非常にシンプルに書かれています。

 

[amazon asin="4046018739" kw="世界一わかりやすい やりなおし中学英語 (中経の文庫)"]

 

口コミ⑦ 高い

 

 

これは擁護のしようがないくらいの事実。
高いんです。ほんとに。もっともな口コミです。

 

 

値段表は下記を参照してください。
大体ひと月3000円支払う事になります。

 

 

一度支払えば終わりではなく、毎月支払う必要があるのがまたネックです。
だったらTOEIC公式問題集(3000円くらい)買ってやりこんだ方がお得なのでは?

 

アリストテレス
アリストテレス

毎月支払う必要ないのぉ

 

ただ高い関連の口コミはこれくらいしか見つかりませんでした。
感想を述べているツイートは数十個あったにもかかわらずですよ。
考えてみれば当然な事に気づきました。

 

 

実際にスタディサプリTOEICで勉強している人は値段以上のメリットを見つけているんです。

だから高いとは言わない思わない。

 

 

口コミの数から判断すると、値段分の価値はあると思っている方が多そうです。

 

 

ではスタディサプリTOEICで見つかるメリットとはなんでしょうか?

 

 

スタディサプリTOEIC良い口コミ編

 

 

口コミ① 関先生という講師がすごい

 

 

 

 

スタディサプリTOEICで教鞭を執っているのが関先生!
受験用のスタディサプリでも英語を教えています。

 

 

そんな関先生の簡単なプロフィールを。

 

 

慶応義塾大学文学部(英米文学科専攻)卒業。
TOEICはほぼ毎回受験し、問題分析や傾向などを研究。予備校の人気講師でもあり、その講義の整理券配布をしたこともある。

 

 

講師歴は20年。

 

 

ちなみに著作多数です。
990点とはつまり満点です。化け物っすね。

 

 

スタディサプリTOEICについてはこう語っています。
インタビューで「あらゆるテキストを大量に分析して作りました。大量に分析する中でいらないと判断した9割はバッサリと切り捨てて厳選しました。リクルートさんには申し訳ないくらいお金をかけてもらいました。僕自身スクールで教えている事と同じクオリティで講義していますから。絶対にこれだけで大丈夫」

 

 

スタディサプリTOEIC以外にも、大学受験向け、中学生向けのオンライン講座で講師を務めています。

 

 

今までの予備校では250人教室満室、朝6時からの整理券配布、立ち見講座、一日6講座200名全講義で満席など数々の記録を達成している人。

 

 

TOEICのスコアはもちろん990点。
TOEICは過去問がないため、毎回受験し、傾向をリアルタイムで解析している。

 

 

数々の本を出版しており、90万部を超えているベストセラー。
私も買ってしまいました笑

 

 

TOEICに限らず英語そのものを理解しているのがこの人のポイント。
ゆえにTOEICに必要とされる要素だけを教えてくれるので、TOEIC対策には抜群の講師です。

 

 

最初は私も関先生の事はまーったく知らなかったので、「この人信頼できるのかな?
と思いながらやっていました。

 

 

ハートフル☆権蔵
ハートフル☆権蔵

今では信者です

 

私の口コミやネットの口コミではいまいち実態がわからないでしょう。

なのでユーチューブに上がっている動画を載せておきます。

 

 

 

あと講義形式はわかりやすいと言う口コミも。
これは私も賛同します。

 

 

やっぱり板書してくれるとわかりやすいです。
しかも黒板を消したりとか言った、余分な尺はカットされているのでストレスフリーで見る事ができます。

 

 

ハートフル☆権蔵
ハートフル☆権蔵

キングクリムゾンをくらった気分になります

 

 

 

口コミ② TOEIC対策がスタディサプリTOEICだけで完結する

 

 

 

スタディサプリTOEICだけでTOEIC対策は十分だと言う口コミ。
1つの教材で対策が完結するのは非常に助かります。

 

 

パート別の参考書や単語帳、熟語帳を買う必要はなく、またリスニング用に音源をパソコンに入れてスマホに移す必要もありません。

 

 

こういった面倒な手間は全部、このスタディサプリTOEICと言うアプリだけで完結できてしまうんです!!

 

 

これはまさに革命。いつでもどこでも、スマホをいじるスペースと時間があればTOEICの勉強ができてしまいます。

 

 

それに荷物も軽くなります。これからの勉強のスタンダートは間違いなくタブレット・スマホに移っていくでしょう。

 

口コミ③ 効果のある勉強法がスマホでできる

 

 

この口コミにもある通り充実っぷりがすごいです。
特にスマホのアプリだけで勉強が完結するのがいいですよね。
上記でも少し触れました。ここではどんな勉強ができるのか紹介したいと思います。

 

 

教材と同じくらい勉強方法もスコアに直結します

 

 

ディクテーション

 

 

音を聞いて文に起こす勉強方法。
リスニング対策として、関先生が一番オススメする勉強方法です。

 

 

関先生曰く、リスニングを伸ばすには「真剣に聞いた英文の数
という名言を残しています。

 

 

適当に聞いているだけじゃリスニングの力は付きません。
ではどうしたら真剣に聞けるのか?

 

 

ディクテーションと言う勉強方法は音を聞いて英文に起こします。
正直めちゃくちゃ真剣に聞かないと文になんて起こせません。

 

 

聞き取りづらい冠詞だったり、聞き逃しがちな語尾のed主語be動詞など。
これらは注意して聞かないと本当にわからないです。

 

 

ディクテーションを続けていると、こういう聞き取りづらい単語ですら拾えるようになります。

 

 

パーティ子
パーティ子

ただ聞いているだけじゃリスニングは伸びないってことね

 

シャドーイング

 

 

ディクテーションの次にオススメする勉強方法。
こちらはTOEIC対策系のブログでもよく見る勉強方法ですね。

 

 

方法は簡単。
音を聞いてその後をおっかけて発音する勉強方法。

 

 

ディクテーションより手間も時間もかからずできます。
ディクテーションは用意が大変です。参考書でやろうと思ったら本・ノートを広げて音を聞く必要がありますから。

 

 

ただシャドーイングの場合、音に続いて発音するのみ。だからこそ色々なブログでこの勉強方法が取られていたんでしょうね。

 

 

後に続いて発音するとは書いてありますが、ぼそぼそで構いません。
なので関先生は電車だろうとカフェだろうと、構わずシャドーイングをするらしいです。

 

 

ハートフル☆権蔵
ハートフル☆権蔵

私は自宅オンリーです

 

 

 

それと音読、シャドーイングには自分の声を録音できる機能もついています。
発音も同時に伸ばそうと言う方の需要にもこたえる事が可能です。

 

 

音読

 

 

上記2つがリスニング対策なのに対し、こちらはリーディング対策。
構文単語熟語を理解した長文を、音読で脳にしみ込ませる
すると英文を頭から理解することにつながる。と関先生はおっしゃっています。

 

 

こちらもスタディサプリTOEICで勉強することができます。

 

 

目標は一つの英文に最低30回
最初の10回は構文を意識して
次の10回はイメージを思い浮かべながら
次の10回は普通に読むのがオススメだそうです。

 

 

ハートフル☆権蔵
ハートフル☆権蔵

もちろん関先生情報

 

 

 

あとシャドーイング・ディクテーション・音読といった、普段あまりやらない勉強方法はやってみると楽しいです。

 

 

今まで気にはなっていたけど、面倒でこの勉強方法を試そうとは思わなかった方は、ぜひスタディサプリTOEICで試してみてください。

 

 

ハートフル☆権蔵
ハートフル☆権蔵

準備が必要なディクテーションがアプリ一つだけで出来るのは凄くお手軽!

 

文法

 

 

関先生が高校程度の英文法を解説してくれます。
必要な事のみを教えてくれるので、スコアが高い人には物足りなく感じるかもしれません。

 

 

しかしちょっと忘れている人や、高校で真面目に勉強しなかった人にはかなりオススメできます。特に文法嫌いだ―って人にこそオススメしたいです。

 

 

なぜなら文法嫌いだ―ってなる前に講義の動画が終わるからです。
時間にして5分程度。本当に情報を厳選してくれています。

 

 

TOEICを知り尽くしている関先生だからこそできる芸当です。

 

 

~は出ないから覚えなくていいです。

なんて言葉も関先生は平気で言っちゃいます。

 

アリストテレス
アリストテレス

こんなことを言う教師が他におるか?

 

単語

 

 

 

関先生の本「世界一わかりやすい英語の勉強方法」では、なぜ単語が覚えられないのか?
という質問に対し、それは「回数が少ないから」とずばりおっしゃっています。

 

 

関先生は具体的に「一か月で6回同じ単語に会えば覚えられる」と言っております。
逆にこれより少なければ、覚えることはできない。

 

 

つまり私たちが施行していた回数は、関先生からするとお話にならないレベルだったわけです。

 

 

実際に6回も同じ単語に合えば覚えられます笑
ただそこに行くまでがつらい。本当にこの覚え方でいいのだろうか?
覚えられている感じがしない……。とか色々不安が浮かぶからです。

 

 

ただその不安をかみ殺して続けてください。

 

 

スタディサプリTOEICの単語帳はTEPPAN英単語と言います。
単語数にして1410語。それが10問ずつに分けられています。

 

 

なので短い時間でもコツコツ続ける事ができます。
復習機能もついていますので、ぜひ使ってみてください。

 

 

口コミ④ スキマ時間を有効に使える。

 

 

 

ぼーっとしてたりSNS眺めたりする時間は無駄です!
特に無駄なのがゲーム。夢中になると何時間と費やすくせに、得るものはありません。

 

 

とんでもない時間泥棒です。
そんな贅沢に時間を使っていいんですか? もっとやるべきことが他にあるのではないですか?

 

 

これに気づいてからはスマホからゲーム類を一掃しました。
私がゲームに時間をさけるくらい、余裕が出たらやろうとは思っています。

 

 

アリストテレス
アリストテレス

若いうちは苦労した方いいぞぉ

 

今までゲームやSNSに使っていた時間を勉強に回しましょう。
他の人がやらない事をするから、他人と差がつくのです。

 

 

あと電車とかで勉強するのがオススメ。
英語勉強してるんだぜどやぁができて楽しいです笑

 

 

ディクテーションとか最高にかっこいいですよ。

 

 

ハートフル☆権蔵
ハートフル☆権蔵

こいつ、音声から文字に起こしてやがるッ!! 

 

 

口コミ⑤ 継続できる

 

 

 

 

継続できる系統の口コミが結構ありました。
私もかれこれ100時間超えています。

 

 

しかし継続が得意なタイプではなく、むしろ三日坊主でやめてきた事の方が多いです。

 

 

 

 

ハートフル☆権蔵
ハートフル☆権蔵

私でも続けられたのだから、あなたも大丈夫

 

ちょっと理由を考えてみました。

 

 

理由① 高い

 

 

やはりスタディサプリTOEICは高いです。

しかし高い分、元を取ろうとして勉強するのかなと。

確かに参考書を買うと満足してモチベーションは下がる一方。

 

 

しかしスタディサプリTOEICの場合、毎月料金が発生するのでさぼる危険性はぐっと下がるのではないでしょうか。

 

 

理由② 学習時間が記録される

 

 

自分がどこまで勉強したか、何時間学習したか、スタディサプリTOEICのアプリで記録されます。これはなかなか優れた機能だと思っています。

 

 

勉強の多くは短期間で成果は出ません。

なので長期の目標をモチベーションにすると、必ず途中でモチベーションの低下が起きてしまうんですよ。

 

 

これを防ぐために、長期ではなく短期のモチベーションを持つ事
短期のモチベーションとはつまり、一日〇〇時間だけは絶対勉強する!

 

 

みたいな物です。
そのために学習時間が目に見える形で記録されるってのは、モチベーション維持にすごく効果的なんです。

 

 

長期の目標を目指すと途中で嫌になる。
けれども毎日の目標にフォーカスすると、継続しやすくなります。

 

 

アリストテレス
アリストテレス

小さい事の積み重ねが大きな成果につながるのだ

ハートフル☆権蔵
ハートフル☆権蔵

ベイビーステップ!!

 

ハートフル☆権蔵
ハートフル☆権蔵

終わり方に問題はあれど傑作だと私は思っています

 

理由③ 初動が軽い

 

 

やはりアプリと言う利点もあります。
具体的には勉強の準備がアプリを立ち上げるだけと言う手軽さ。

 

 

普通の勉強ですと、机を片付けてノート広げて参考書広げて、色々と用意する必要があります。

せっかく勉強する気になったのに、余計な手間があるとうんざりしますよね。

 

 

私なんかパソコンをどかして参考書を広げる手間を考えるとうんざりします。

 

 

しかしスタディサプリTOEICだとその心配がない。
アプリを立ち上げるだけと言う手軽さ。

 

 

だからこそ、毎日継続できるんです。

 

 

ハートフル☆権蔵
ハートフル☆権蔵

やる気を出すのではなく

 

ハートフル☆権蔵
ハートフル☆権蔵

やる気を削がないという考え方

 

口コミ⑥ デバイスを問わない

 

 

スタディサプリTOEICはPCでもスマホアプリでも利用可能。
リクルートIDで勉強時間・進捗具合のデータが関連づけられています。

 

 

なのでリクルートIDが同じなら違うデバイスのスタディサプリTOEICでも、同じデータで勉強を続ける事が可能です。

 

 

アプリの良さはやはり手軽さ。どこでも勉強することができます。
教材を用意する必要がないのも大きなポイント。

 

 

PCの良さは腰を押し付けて勉強できる点。
従来の勉強と同じように、机について勉強する事が可能です。
そっちの方が集中できるという人も多いでしょう。

 

 

それとディクテーションはキーボードで打ち込む事ができます。
なのでディクテーションはPCの方がやりやすいです。

 

 

口コミ⑦ テキストが売られている

 

 

基本的に契約を切ったら関先生の講義動画や問題に触れる事はできなります。
ただ契約中にテキストを購入しておけば大丈夫。

 

 

スタディサプリTOEICが販売するテキストは、関先生の講義を文字に起こした物が収録されているからです。

 

 

なので契約を切った後でも関先生の講義を体感することが可能です。

 

 

ハートフル☆権蔵
ハートフル☆権蔵

別料金取るのが気に入らねえがな

 

 

 

ただ関先生の講義にはそれだけの価値があると思います。
やめる事になってもテキストを買っておけば、同クオリティの勉強を続ける事ができます。

 

 

口コミ⑧ スコアが上がる!!

 

 

ここまで来たら、あとはもう実際にスコアが上がった口コミで締めくくりましょう。

 

 

 

 

 

 

 

目標のスコアは何点ですか? スキマ時間を有効に使って、スコアを上げたくないですか?

 

 

スタディサプリTOEICはきちんと勉強時間を確保して、勉強すれば間違いなくスコアが上がる教材です。

 

 

あとはあなたがやるかやらないか。
無料期間もあるのでとりあえずすぐ触ってみる事をオススメします。

 

 

口コミパーソナルコーチ編

 

 

口コミ① パーソナルコーチはいらない

 

 

 

 

 

パーソナルコーチの不満がこんなにも。
ちなみにパーソナルプランとはコーチがついてチャット、音声相談などに乗ってもらえるプランの事。

 

 

私や多くの人がやっているのは、一般的なプラン。
一般的なプランだとコーチはつかず、チャット機能も使えません。

 

 

一般的なプランとパーソナルコーチプランの違いは、コーチがつくかつかないかだけ。
一般的なプランは一か月3000円ほどなのに対し、

 

 

パーソナルコーチプランは3か月で58000円
6か月で88000円

 

 

バカみたいな値段設定になっております。
貧乏学生の私にはとてもじゃないですが払える金額ではありません。

 

 

普通のプランで十分です。
勉強方法も関先生の動画を見て、方法を学んで、忠実に実行に移せばスコアは上がります。

 

やる必要なし

 

私の口コミ編

 

 

実際に私が使ってみた口コミをここでは書いてみようと思います。
口コミってか感想ですね笑

 

 

悪い口コミ

 

 

復習機能が単語しかない

 

 

機能面での不満。
それは単語にしか復習機能がない事。

 

 

他のパーフェクト講義英文法や、パート1~6を解説するパーフェクト講義には復習機能がありません。

 

 

ゆくゆくは単語以外にも復習機能が実装されるそうなのですが。
だったら早くしてくれよって話ですよね。

 

 

やはり自分の間違えた問題だけを何度も繰り返すのは、非常に学習効率が高いです。
特に文法なんかは何度も何度も解きなおして自分にしみ込ませていく物だと思っています。

 

 

となると欲しい復習機能。
慣用表現なんかも何度も触れて覚えていく物ですからね。

 

 

ぜひとも実装して欲しい機能です。

 

 

アリストテレス
アリストテレス

はようせい!

 

精読ができない

 

 

次は精読ができない・ないと言う問題です。
まず精読がない。これは長文の問題の解説に英文解釈がない事を言っています。

 

 

関先生のいう音読の条件。それは英文解釈を意識しながら音読すること。
それをする上で英文解釈の解説がないのは非常に不親切です。

 

 

もちろん英文を読みつつ英文解釈するだけの英語力があれば、問題にはならないのですが。
ただ私はそこまで英語力がありません。

 

 

まあ紙に書き出せばなんとか……。
というレベルの英語力です。ただご存知の通りスタディサプリTOEICはアプリ。

 

 

なのでもちろん書き込み事はできません。
なので英文を読みつつ英文解釈できるレベルの人以外は、音読用の教材を買うか、スタディサプリTOEICのテキストを買った方がいいです。

 

 

そして一度英文解釈をしてから音読する方法をオススメします。

 

 

いい口コミ

 

 

スキマ時間を使えるのは控えめに言っても最高!

 

 

やっぱりスキマ時間を使えるのは最高です!
レジが混んでて待っているときとか「あーすげーむだ」って思っちゃいません?
お風呂入ったりトイレいったりお湯湧くの待ってたりする時も、何もしないのはもったいない。

 

 

電車の待ち時間とかネットサーフィンするのも無駄ですから。
結局自分の好きなタイプの記事しか見ないんですから。

 

 

ただそういった時間を勉強に充ててこなかったのは、別にあなたが怠け者だからじゃありません。
正直言って勉強系アプリは良質だとは思いません。

 

 

アプリを購入するくらいなら、信頼できる人が書いた参考書や、評判のいい本を買いたいと考えます。

 

 

だってアプリってプログラム組めれば出す事ができますもん。
中身を精査してくれる編集の人はいませんし、プログラムさえ組めればその分野に詳しくなくても作る事ができますからね。

 

 

アプリで勉強してこなかったのは、ひとえにアプリの不出来さに原因があったんです

 

 

ただそんな教材系アプリの中にも、自分の時間を使うに値するアプリが出ました。
そう、それがスタディサプリTOEICです。

 

 

今までなんとなく過ごしてきたスキマ時間。
そんな無駄な時間を、勉強時間に変えるきっかけをくれます。

 

スキマ時間から勉強の習慣をつけていく

 

勉強の習慣がつく

 

[amazon asin="4478065772" kw="小さな習慣"]

 

最近小さな習慣を読みました。
習慣ってとっても大事。

 

 

ディーク大学の研究結果によると、人生の内45%は習慣に基づいた行動によって支配されているのです。

 

 

約50%!!
これはとんでもない事だと思いませんか?

 

 

普段何気なくやっている習慣はあなたの人生に役に立ちそうですか?
私もついついあごひげを引っ込抜くのが癖になっています。

 

 

が、これはまさに悪い習慣と言えるでしょう。
特にこれが起きるのが勉強中。引っこ抜き始めるとペンを握れなくなりますし、明らかに思考力が落ちます。

 

 

勉強しているようでいて、勉強していない時間が発生していたわけです。
時間の無駄ですし生産性が落ちます。

 

 

この無意識化に行われている習慣を、意識して良い習慣に変える事ができれば人生はもっと素敵な事になると思いませんか?

 

 

例えば毎日コツコツ勉強をする。
ちょっとしたスキマ時間を勉強に充てる。
こういった小さな習慣が、長い目で見るとかなり大きな結果をもたらし、他の人との差がぐんぐん広がっていく事になります。

 

 

例えば毎日帰宅した後、頑張って30分勉強する人。
対して、30分スマホゲームをする人。

 

 

両者を比べた時、短期で見ると差はそんなにありません。
勉強が実を結ぶのは、得てして時間がかかりますから。

 

 

ただこれが1年2年……5年etcと続けていくとどうなる事か……。
時間をただ浪費した人と、着実に英語の知識を積み重ねた人。
差がはっきりしてくるようになります。

 

 

5年も続けていればもう日常会話程度であればネイティブとも対等に話せるようになっているかもしれませんね。

 

 

ただ多くの人は実践しようとはしません。
大変ですし、短期で見ると変化がなくてモチベーションが続かないからです。

 

 

なので”習慣”を味方につけると言う行為は、あなたの人生をよりいいものにするだけでなく、他人との差を大きくつける事も可能にするんです。

 

 

ではどうしたら習慣を味方につける事が可能なのでしょうか。
小さな習慣」曰くそれは初動の軽さです。

 

 

脳は変化を嫌います。安定を好み、今の環境を変えようとはしません。
これは人間の脳の基本原理です。この特性があったからこそ、人類は今まで生き延びる事が可能だったのです。

 

 

私たちは獲物の首元に食らいつく牙もなければ、標的から逃げる俊敏な足を持っているわけでもありません。太古の人類にとって、慎重に慎重を積み重ね、藪蛇をつつかず、平和な環境にずっといる事こそ、生き延びる秘訣だったからです。

 

 

なので最初から大きな変化を伴う習慣を目指してもうまくはいきません。
脳が嫌がるからです。

 

 

では脳が嫌がらない変化って?
それは小さな変化です。

 

 

小さな変化で脳を慣らしていき、徐々に大きな変化を伴う習慣にしていく。
こういった地道な段階を積んでいけば、脳からの拒絶も少なくて済むので、結果的に習慣として続けられるようになります。

 

 

この小さな変化は、スタディサプリTOEICにぴったりだと私は思っています。
だって誰だってスマホはいじるわけじゃないですか。しかもどんな些細なスキマ時間も。

 

 

こういった時間をスタディサプリTOEICで勉強するだけです。
スマホいじるのをやめろと言っているわけでもありません。

 

 

 

ただいじるアプリの内容を変更するだけ。
実際に私も継続することができています。累計100時間超えました。
ディクテーションはクイズみたいで楽しいです。文法も苦手だったのですが、今ではすらすら解く事ができます。

 

 

重要なのは最初の一歩を踏み出す事
どんな些細な事でも大丈夫です。
例えば単語1語だけやる。問題一個だけ解くとかでも全然OK。

 

 

こうった積み重ねで脳を慣らしていきます。
ゆくゆくは、スタディサプリTOEICで培った習慣を、もっと違うものに変えていく事も可能です。

 

 

スタディサプリTOEICは真剣に勉強した分はスコアにきちんと繁栄される教材です。
しかもアプリを使う事により、習慣化しやすい。そして自分の人生をより良くする習慣に変化させることも可能です。

 

 

さて、ここで2通りの人がいます。
1人は実際にやってみる。もう1人はあれこれ理由をつけてやらない。

 

 

どちらがより良い人生を歩めるでしょう。
これは最初の一歩です。

おすすめ記事

1

あなたにはこんな悩みはありませんか? あと3ヶ月までにTOEICのスコアを目標値にまで上げないといけない! でも仕事で忙しくて、なかなか机に向かう時間が作れない…… そんな悩みを解決する、ベストな方法 ...

2

犬スタディサプリTOEICってやたらとネットでの評判がいいけどなんか怪しくない? ステマじゃないの? と言う人の疑問に答えていきます。   目次スタディサプリTOEICってステマなんじゃない ...

3

犬TOEIC無料単語アプリのmikanってどう? 効果は? ちゃんと覚えられる? 正直なレビュー記事がみたいよー   って人の疑問に答えていきます。   目次mikan基本的な内容 ...

4

  どや男スタディサプリTOEICでパート6&7とかパート3&4の問題テキストをダウンロードして、あわよくば印刷したいなあ。 そうすればもっと効率よく勉強できるのになあ。   そん ...

no image 5

  ついにスタディサプリTOEICで勉強時間が150時間を突破しました! なので現時点での感想やら勉強やらをこの記事で書いていきたいと思います。     200時間超えた ...

6

  TOEICの勉強の1つに聞き流しと言うものがあります。 これは文字通り音声を聞き流すというもの。     とはいえ、まったく理解できない音声を流されても学習にはなりま ...

-スタディサプリTOEIC口コミ