ニートから就職する方法

【人生逆転】ニートに職業訓練はおすすめか?実体験をもとに解説

 

職業訓練ってよく聞くけどなんなの
ニートでも通うことができるもんなのかな
職業訓練校でスキルを身に付けたら就職できる?

上記のような質問に答えます。

 

結論

お金をかけらない人が社会復帰を目指すには、最高の方法です。

 

私自身、職業訓練校でプログラミングを学び正社員に就職できました。
大学中退、職歴なしニート歴5年が3ヶ月ガチで学んだ結果、今では400万円ほど年収をいただいています。

 

とはいえ職業訓練校の就職率は決して高くありません。
ガチで頑張った上位数%の人のみが就職できるのが現状です。

 

どや男
私がガチで頑張った上位数%の人間です。

 

実体験をもとにメリット、デメリットを書いていきます。
人生ガチで変えたい!! ニートから脱したい!!
という熱量のある人はぜひ読んでいってください。

 

職業訓練とは?

職業訓練とは

現在離職中の人を対象に、お金をもらいながらスキルを学んでもらう制度。

 

え、なにそれ最高じゃん!
と思われるかもしれませんが、もちろん欠点もあります。

 

  • 給付金の受給には条件があり、満たした場合のみ支給される
  • 正社員就職率がかなり低い。民間スクールの半分程度

 

上記の欠点があるので私は
お金をかけらない人が社会復帰を目指すには、最高の方法
と言っています。

 

職業訓練を受講するにあたってかかる費用

条件を満たせばお金がもらえることは理解してもらえたと思います。
では次は、職業訓練を受けるにあたってかかる費用です。

 

  • 費用
  • 教科書代のみ

 

かかる費用は講座で使用する教科書代のみ。
これは受講する講座によって違うので一口にいくらとは言えません。

 

私が受講したC言語プログラミング講座は一万円程度でした。
使用したのは3つの教材のみです。

 

ただし長期コース(1年〜)の場合は、別途料金がかかるケースも存在します。

 

職業訓練を受講する資格

 

職業訓練、と一口に言っても2種類存在します。
それが公共職業訓練求職者支援訓練

 

公共職業訓練を受けられる条件

・失業保険の給付期間が1/3以上残っている(自己都合退職の場合)
・ハローワークから、職業訓練が必要と認められている
・過去1年に退校処分を受けていない
・以前の公共職業訓練終了から、1年以上経過している(過去に公共職業訓練を受けた場合)

 

求職者支援訓練を受けられる条件

・雇用保険受給資格者ではない
・ハローワークに求職の申し込みをしている
・ハローワークから、職業訓練が必要と認められている
・労働の意思と能力がある

 

簡単に違いを説明すると、

過去に働いていたことがある人→公共職業訓練
過去に働いていたことがない人→求職者支援訓練

かつ、ハローワークで求職活動をしているんだけど、まだ就職できていない人に向けた制度となります。

 

職業訓練を受けるための手続きの流れ

  1. 受けたい講座を探す(全国どこで開催されていてもOK)
  2. ハローワークで職を探す
  3. ハローワークで職業訓練を受けたい旨を告げ、受講申し込み書をもらう
  4. 必要事項を記入し、募集期間内に提出する
  5. 面接、筆記試験を受ける(*筆記試験に関してはない場合もある)
  6. 合格した場合、指定日より職業訓練を受けることができる

 

どや男
面接、筆記試験もあります…。
記事の後半にはその対策にも触れています。

 

 

お金をもらいながら職業訓練校に通う方法

失業手当をもらう方法

 

失業手当とは雇用保険を半年以上納めていた人が対象となります。
なので職歴のないニートの方には関係のない制度となります。

以下職業訓練に通いつつ、失業手当をもらう条件です。

  • 失業保険の給付期間が1/3以上残っている(自己都合退職の場合)

 

上記を満たしていなくても職業訓練自体は受講できますが、失業手当の延長ができません。

 

職業訓練受講給付金をもらう方法

 

  • 求職者支援訓練を受けること
  • 本人収入が8万円以下
  • 世帯全体の収入が月25万円(年収300万円)以下
  • 世帯全体の金融資産が300万円以下
  • 現在住んでいる所以外に土地や建物を所有していない
  • 訓練実施日にすべて出席している
  • 同世帯の中に、同時にこの給付金を受給している人がいない
  • 過去3年以内に、偽りや不正行為によって、特定の給付金の支給を受けていない

 

親元にいるニートの場合はまず受講資格を満たしません。
具体的には下記の要件には適しません。

  • 世帯全体の収入が月25万円(年収300万円)以下
  • 世帯全体の金融資産が300万円以下

 

ただ1人ぐらしになり、自分1人の世帯になれば親の金融資産や月収は関係なくなります。

 

自分1人なら要件を満たせる!
と言う場合は一人暮らしをして世帯を分けることも検討してみましょう。

 

どや男
私も職業訓練中は一人暮らしをしながら職業訓練受講給付金をもらっていました。

 

 

職業訓練受講給付金をもらっている間、バイトは大丈夫?

 

  • 本人収入が8万円以下

 

であれば大丈夫です。
私も職業訓練受講給付金をもらっている間にバイトしていました。

 

職業訓練校に通えば確実に就職できる?

就職率が低いので、正直おすすめはしません。

 

就職率

公共職業訓練:75%
求職者支援訓練:60%

 

あれ、以外と高いじゃん

 

実は上記の数字はパートやアルバイトを含めた数値となります。
正社員だけに絞ったら50%をきると思います。

 

民間のスクールの場合は、どこも80%以上(中には100%)は担保されています。
それと比較したらやはり数字が悪いです。

 

そして求人の斡旋などはしてくれません。
それに転職エージェントのように業界研究をしてくれたり、口添えしてくれたりはしません。

 

またブラック企業を弾く仕組みも転職エージェントと比べたら弱いです。

 

自分でいい求人を探すのはめちゃくちゃ大変なので、私は最終的には転職エージェントを使って就職しました。

 

もちろんハイクラス転職のエージェントは相手にしてくれないので、ニート・フリーター専用の転職エージェンを使用しました。

 

【結論】ニートに職業訓練はおすすめなのか?

こんなニートには職業訓練はおすすめしません

 

お金があり、より確実に就職を成功させたい人

 

お金がある人の場合は、民間のスクールに通って即戦力のスキルを身に付けた方がいいです。
正直言って、職業訓練で身につけるスキルは民間のスクールと比べて数段劣っています。

 

お国主導でやっているせいか、数年前のスキルだと感じました。
私が受講していたプログラミングのコースも、教科書をただ読み進めていくだけでした。

 

どや男
それなら自学習でええやんって感じ

 

 

私が採用された理由も、スキルの高さやポートフォリオ(完成物)が見込まれたわけではありません。
面接の際にスキルの質問やポートフォリオの提出はありませんでしたからね。

 

採用された理由はやる気のみです。

 

どや男
私が正社員就職できた体験談
どや男
就職する際に使用したニート特化の就職エージェント

 

逆にこんなニートには職業訓練おすすめ

民間のスクールに通うお金がないが、スキルを身に付けたい人い人

 

上記の人にとっては、有力な手段となります。
ただ実践的なスキルが身につかないことから、スキル一点突破で就職するのは難しいです。
なので面接の際はスキル以外のところで点数を稼ぐ必要が出てきます。

 

・自分のやる気
・将来的にもたらしてくれるであろう価値
・過去の実績
・過去の職歴を活かして

 

どや男

ちなみに私は大学中退、職歴なしニートです。

 

なので私のアピールポイントといえばやる気くらいしかありませんでした。
まじで人生最後の岐路だと思って勉強しまくっていましたから。

 

職業訓練を通して正社員就職したい場合は、+αでアピールポイントを持っておきましょう。

 

おすすめの講座

職業訓練のコースはいろいろあります。
やはり人口の多い東京の方がいろいろなコースがあるのに対し、地方の方が少ないのが実情です。

 

講座に関しては通える範囲・引っ越せる範囲内から考えましょう。

 

どや男
下記は職業訓練で受けられる、一般的な講座です。

 

  • セキュリティエンジニア
  • ネットワーク、サーバエンジニア
  • クラウドエンジニア
  • 組み込み
  • WEB制作(クリエイター・デザイナー)
  • 簿記
  • 事務職
  • 介護職
  • OA事務

 

この講座が一番おすすめ!
と言い切れる講座は存在しないです。

 

万人におすすめできる講座はないからです。
就職するのはあなたなので、どの職種につきたいかで考えましょう。

 

どや男
でも職種なんて選べないよ…

 

という人もいると思います。私もそうです。
人に流されて生きてきたからこそ、自分で決めるという行為がめちゃくちゃ苦手でした。

 

後悔しない選択をするためにも、まずは自分のことを理解するということがとても重要です。
自分の性格がわかったら、それにあった職種を選びましょう。

 

そうすれば短期離職は避けられますし、楽しく仕事できる可能性が高まります。

 

どのみち就職する際に自己分析は必須になるので、先に済ませましょう。
準備が9割。最初の選択(コース選び)が最重要です。

 

どや男
ある程度進んだらやり直すがとても大変になりますから

 

 

強いて言うならインキャの場合はIT系がおすすめです。
仕事中の大半はもくもくと作業するだけなので、気まずい沈黙とかありません。
それに職業柄か、落ち着いていて思慮深い人が多いです。

 

面接対策

職業訓練では面接と筆記試験が存在します。
企業の面接とは違うので、そこまでガチガチの準備はしなくていいです。
ただそれでも最低限の準備はしておかないと落ちます。

 

いくつか面接官から来るであろう質問をピックアップします。

 

ただ前提として面接官が知りたいのは、”就職する意欲”です。
失業手当や訓練給付金など、職業訓練にはお金の給付が存在します。
そのお金だけを目当てに訓練を受けにくる人を落とし、このスキルを身に付けて就職したいんだ! という人を採用します。

 

なぜこのコース(C言語)なのか?(志望動機)

 

数あるプログラミングの言語から、C言語を選んだ理由を聞かれました。

 

私の回答

数多くのプログラミング言語の基礎となった言語だから

 

 

なぜその職種につきたいのか?

 

就職を前向きに考えている理由をここで述べることができていればいいと思います。

 

私の回答

私は手に職をつけたいから

 

前職を退職した理由は?

 

問題行動を起こす人は事前に省かないと、授業がうまく進められなくなってしまいます。
そんなわけで、前職を退職した理由は周囲とのトラブルなのでは? と思われてしまいます。
なので違うなら違う理由を、そうであるなら今度は同じ間違いを起こさない理由を述べましょう。

 

職業訓練に毎日参加することは可能ですか?

 

介護や育児などある場合は、毎日参加することが難しいケースも存在します。
ただコースには生徒の枠が決まっているので、途中で退校の可能性がある生徒を取りたくないです。

 

なので事情がある人は、通い続けることができる理由を説明しましょう。
例えば周囲のサポートを借りることができたり、人に頼むことができたり、です。

 

どんな質問が来るにせよ、自己分析を通して自分を理解していれば大抵は回答できるようになります。

 

 

筆記対策

 

私の場合は簡単な計算問題を行いました。
プログラミングでは四則演算や割合などの計算を行えないと、そもそもプログラムを組めないからです。

 

上記のことから、
あなたが受けたいコースの授業を受ける上で必要になる、最小限の知識を筆記試験で確かめられると思います。

 

小中の知識なので対して心配になる必要もないと思います。
どうしても心配で、筆記対策を行いたい人はSPIの問題が参考になると思います。

 

本もたくさん出ていますし、

問題がどんな問題か確認したいだけの人はリクナビのSPI例題を解いてみてください。

 

落ちることはある?

 

油断してると落ちます。
コースにも倍率があり、高いものだと3、4倍くらいまでいきます。

 

たとえコースの受講者数にあまりがあっても、受講者のレベルがそこまで達していない場合も普通に落とされます。

 

企業の面接ほどの難易度ではないにせよ、無策で挑むと落ちます。
逆にきちんと用意する人が少ないので、きちんと自己分析をし、受け答えを考えるだけで受かる確率はぐんと上がります。

 

まとめ

 

ニートに職業訓練はおすすめ?

お金のないニートにとっては、スキルを身に付けて社会に出る一番いいきっかけ。
ただ正社員就職率は決して高くないので、正社員採用されたい場合は別戦略が必要となる。
例えば派遣やアルバイトで採用してもらい、実務経験を積み、その後転職。
あるいは就職率の高い民間のスクールに通うなど。

 

 

職業訓練でおすすめのコースは?

お自分がつきたい職種から逆算して、どのコースを受講するか考えましょう。
自分がどの職種につきたいか? は自己分析を行い自分のことを理解しましょう。
性格などを考慮し、楽しく働けると思った職種を選べばOKです。

 

職業訓練の面接対策

頻出の質問には、事前に答えを考えておきましょう。

・なぜこのコースを選んだのか?(志望動機)
・なぜその職種につきたいのか?
・前職を退職した理由は?
・職業訓練に毎日参加することは可能ですか?

とりあえずどんな質問がこようと、自己分析がしっかりできていれば大抵は筋が通った回答ができます。

 

 

職業訓練の筆記対策

*コースによっては筆記がない場合も
基本的な国語や算数の問題が問われる。
一般企業に就職する際に行うSPI試験と似たような問題が出る。

なので対策したい人はSPI試験の練習問題を解くのがおすすめ。
リクナビなら無料でSPIの問題が解ける。

それを解いてみて、必要そうだったら対策本を買うといい。

おすすめ記事

1

あなたにはこんな悩みはありませんか? あと3ヶ月までにTOEICのスコアを目標値にまで上げないといけない! でも仕事で忙しくて、なかなか机に向かう時間が作れない…… そんな悩みを解決する、ベストな方法 ...

2

犬スタディサプリTOEICってやたらとネットでの評判がいいけどなんか怪しくない? ステマじゃないの? と言う人の疑問に答えていきます。   目次スタディサプリTOEICってステマなんじゃない ...

3

犬TOEIC無料単語アプリのmikanってどう? 効果は? ちゃんと覚えられる? 正直なレビュー記事がみたいよー   って人の疑問に答えていきます。   目次mikan基本的な内容 ...

4

  どや男スタディサプリTOEICでパート6&7とかパート3&4の問題テキストをダウンロードして、あわよくば印刷したいなあ。 そうすればもっと効率よく勉強できるのになあ。   そん ...

no image 5

  ついにスタディサプリTOEICで勉強時間が150時間を突破しました! なので現時点での感想やら勉強やらをこの記事で書いていきたいと思います。     200時間超えた ...

6

  TOEICの勉強の1つに聞き流しと言うものがあります。 これは文字通り音声を聞き流すというもの。     とはいえ、まったく理解できない音声を流されても学習にはなりま ...

-ニートから就職する方法